2019年11月12日
地域交通の役割
お互いに、車で来ていましたので代行運転を依頼しましたが直ぐに来てもらうことができず、タクシーを手配してもらいましたが週末でもないのに一時間待ちでありました。ので友人が気を使ってくれ奥様に迎えに来ていただました。
「赤とんぼくん」「あかねちゃん」などの地域交通として税金を投入しているタクシー会社も現在は、市外のタクシー会社に買収されたりの方法をとって地域交通として存続されています。
営利企業として利益を追求するのは当然ですが、数か月前にはなかった状況をしっかりと認識していただきたいとつくづく感じました。
2019年07月11日
この国が違う方向に
先週まで入院されていましたが、退院後は特別養護老人ホームに入所されているとのことでしたのでご面会に行かせていただきました
私は初めて老人ホームに行きましたが、考えさせることばかりでした。
受付では、ご家族しか面会出来ないようでしたが事情を説明して面会することができました。
昨日、来訪してくださった男性の方と同年代であり故西田市長と同級生とのことをお聞きしていたこともあり、私はまだまだひよっこだとつくづく感じました。
本日のテレビのワイドショーや新聞では、ジャニーズ事務所のジャニーズ喜多川氏の死去や功績を称える放送がされていたのを観て同じくらいの年齢だなと・・・・
マスコミ的には。。。
人類皆平等といったフレーズが頭をよぎりましたが、日向で育つ花もあれば、日陰て育つ立派な花もあるのです。
帰宅したら、今日、ご面会した女性からお中元が届いていました。
2018年12月27日
結局は何を遺すかではと
未来に何を遺こそう事業!!
たつの市子育てつどいの広場事業
子育てつどいの広場は、乳幼児やその保護者が気軽に集い、語り合い、交流を図る場です。
また、子育てについての相談、情報の提供、助言なども行っています。子育て中のみなさん、お気軽にご参加ください。
対象者
市内に住所のある乳幼児(0〜5歳)とその保護者
事業内容
種類 | 内容 |
---|---|
講演会・親子講座の開催 | わくわく親子講座など |
子育て交流・体験活動 | 梅ちぎり、夏のおたのしみ会、うんどう会、クリスマス会など |
グループ活動 | 子どもの年齢や保護者の興味関心などによって分かれたグループ活動の支援 |
ひろば | 絵本のよみきかせ、手遊び、工作など |
子育て相談 | 子育ての悩みや不安などの相談に応じます。面接、電話どちらでも可 |
身長・体重の計測 | 随時計測することができます |
子育て情報の提供 | 子育てつどいの広場通信、県等が発行する情報誌など、子育て中の保護者に役立つ情報の提供 |
自由遊び | 保護者同伴で自由に遊ぶことができます |
実施場所
名称 | 場所 | 電話番号 |
---|---|---|
龍野子育てつどいの広場 | はつらつセンター2階 | 0791-62-9255 |
新宮子育てつどいの広場 | 新宮こども園内 | 0791-75-4646 |
揖保川子育てつどいの広場 | 揖保川公民館2階 | 0791-72-6577 |
御津子育てつどいの広場 | 御津総合支所2階 | 079-322-2208 |
開設日時
- 火曜日〜金曜日(龍野子育てつどいの広場は月曜日〜金曜日)
- 9時〜12時、13時〜16時
- 土曜日・日曜日、祝日、年末年始は休み
- 警報が発令された場合は休み
参加方法
自由遊びは、上記開設時間内であれば、申し込みの必要はなく、いつでも参加することができます。また、たつの市在住の方であれば、住所にかかわらず、どの広場にでも参加することができます。
なお、イベントや講座などによっては、事前に参加申し込みが必要な場合があります。詳しくは各つどいの広場へお問い合わせください。
参加費
無料(イベントへの参加など、内容によっては、実費を負担していただく場合があります。)
子育てつどいの広場通信
たつの市子育てつどいの広場では、それぞれの行事の予定や事業内容などを紹介する「子育てつどいの広場通信」を発行しています。
- 龍野子育てつどいの広場通信1月号表面(PDF:230KB)・裏面(PDF:198KB)
- 新宮子育てつどいの広場通信1月号表面(PDF:324KB)・裏面(PDF:292KB)
- 揖保川子育てつどいの広場通信1月号表面(PDF:297KB)・裏面(PDF:236KB)
- 御津子育てつどいの広場通信1月号表面(PDF:298KB)・裏面(PDF:162KB)
お問い合わせ
2018年10月05日
中年のおっさんですが
心すれちがう悲しい生き様に
ため息もらしていた
だけどこの目に映る この街で僕はずっと
生きてゆかなければ
人を傷つける事に目を伏せるけど
優しさを口にすれば人は皆傷ついてゆく
僕が僕であるために勝ち続けなきゃならない
正しいものは何なのか それがこの胸に解るまで
僕は街にのまれて 少し心許しながら
この冷たい街の風に歌い続けてる
別れ際にもう一度 君に確かめておきたいよ
こんなに愛していた
誰がいけないとゆう訳でもないけど
人は皆わがままだ
慣れあいの様に暮しても 君を傷つけてばかりさ
こんなに君を好きだけど
明日さえ教えてやれないから
君が君であるために勝ち続けなきゃならない
正しいものは何なのか それがこの胸に解るまで
君は街にのまれて 少し心許しながら
この冷たい街の風に歌い続けてる
僕が僕であるために勝ち続けなきゃならない
正しいものは何なのか それがこの胸に解るまで
僕は街にのまれて 少し心許しながら
この冷たい街の風に歌い続けてる
2018年06月21日
2017年11月28日
振り返れば
