2021年09月30日
真摯にご回答をいただきました
2021年09月29日
迷宮入りにならないように
2021年09月28日
つぎつぎと
2021年09月27日
頑張りすぎないで
こころの健康を保つには
人が健康で生き生きとした生活を送るためには、からだとともに「こころの健康」がとても大切です。
最近では、新型コロナウイルス感染症の影響による自粛や感染への不安、テレビなどの報道による漠然とした原因がストレスとなり、バランスが崩れ、からだとこころの不調にもつながるため、早く気付くことが大切になります。
健康で生き生きした生活を送るために
私たちのからだの中では下の3つがバランスを保つことにより、健康でいきいきした生活を送ることができます。
- 体の働きを調整する(自律神経系)
- ホルモンの分泌を行なう(分泌系)
- 外部から侵入してくる異物を攻撃する(免疫系)
こころの病気に関係するストレスとは
ストレスとは、外部から刺激を受けたときに緊張したこと感じることで、良いことも悪いことも起こります。
- 過度のストレスを抱えているかストレス状態チェック(PDF:211KB)
- あなたのストレス度こころの体温計
また、職場で実施されるストレスチェック制度は、自覚しにくいストレス状態を知るのに役立ちますので、積極的に活用しましょう。
ストレス状態が続いたり、ホルモン状態のバランスが崩れたりすることで、こころの病気は誰でもおこる可能性があります。
気になる症状が2週間以上続くときは、こころの専門家に相談しましょう。
主なこころの病気とは
こころの病気(PDF:504KB)には、それぞれ症状があります。
こころの健康を保つために
例えば、毎日の生活リズムを整える、運動をする。1日3食栄養のバランスのとれた食事をとる、趣味や自分が夢中になれることで気分転換をする、身近な人とのコミュニケーションをとるなど、自分ができそうなことから実践してみましょう。
また、自分をいたわる必要があるサインを知ることも大切です。
悩みを抱えている方、自ら命を絶つほどつらくなった際には、悩みに応じた相談先をご活用ください。
また、様々なこころの病気でつらい時やしんどいときには、かかりつけ医やこころの専門家に相談してみましょう。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
2021年09月26日
2021年09月25日
一度は私たちの生活を預けた方です
私ではありませんので
2021年09月24日
このような投票は
2021年09月23日
今頃になぜ
SOSを見逃さずに
だんだんと
たつの市動画コーナー
たつの市動画紹介コーナー
市ではイベント等の動画をYouTubeに投稿することで、より多くの方に市政情報を発信しています。
このコーナーでは、市がYouTubeに投稿した動画をまとめています。
ぜひご覧ください。
たつの市観光PR動画
- たつの市観光PR動画(外部サイトへリンク)
『新舞子砂浜ライトアップ』 主催:みつまつり実行委員会
令和3年7月にたつの市御津町にある新舞子で『新舞子砂浜ライトアップ』を実施しました。ひと味違う夏の夜の新舞子をお楽しみください。
四季の「たつの」動画
春の「たつの」の見どころ(外部サイトへリンク) | 夏の「たつの」の見どころ(外部サイトへリンク) |
秋の「たつの」の見どころ(外部サイトへリンク) | 冬の「たつの」の見どころ(外部サイトへリンク) |
「たつの」の風景美
御津町黒崎「菜の花畑」(外部サイトへリンク) | 御津自然観察公園(世界の梅公園)あじさい(外部サイトへリンク) |
揖保川町馬場「コスモス畑」(外部サイトへリンク) | 未知の絶景を求めて「東山公園 紅葉」(外部サイトへリンク) |
ひと目二万本「綾部山梅林」(外部サイトへリンク) |
観光・イベント・市政・その他
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() |
たつの市の歴史を紹介「ムービーガイド」
人物伝編 街道編をお楽しみください。
人物伝編
街道編
英語字幕動画
Footage of Tatsuno city (English version)
お問い合わせ
2021年09月21日
公平な視点で見てくださっているんだ
パソコンだろうが直筆だろうが、新聞折込チラシになる以上はパブリックな文章になりますよね。政治家なんだから両人ともにライターがいてもおかしくない中、一方の意見を載せないのはダメだね。
当然、現職は選挙もあるけど、通常業務もあり、現在ではコロナ対応もして忙しいに決まっていて、直筆で書く時間が無くてもおかしくない。その為に秘書や取り巻きがいる。一方の元職は無職で時間に余裕はあるよね。
これをみた市民で現市長に不信感をもってしまう人もいると思います。まあ、それが元職側の狙いなのかもしれないけど、もしそうなら卑怯だね。もっと正々堂々と市政を語って勝負してほしいものですね。
たつの市議会定例会(2日目)
令和3年9月定例会第2日
質問議員一覧
3.横田 勉 議員 | ||
4.松下 信一郎 議員 |
録画映像
質問議員 | 質問内容 |
---|---|
「住みたいまちたつのを実現するための山本市政の現状と未来への展望について」 1 今後のコロナ対策への取組について2 行財政改革の推進について 3 我々の大切な宝、子どもたちのための施策について 4 高齢者、障害者施策の充実について 5 たつのの観光施策及び地域の特産物への支援の充実について 6 未来へのまちづくりについて |
質問議員 | 質問内容 |
---|---|
(創政会) | 1 子育て支援の拡充について 2 安心安全な学校生活と環境整備について 3 定年延長と再任用について |
質問議員 | 質問内容 |
---|---|
1 障害者スポーツ推進事業について 2 学校統合推進事業について 3 中止・休止となった生涯学習の講師謝金の一部補償を |
質問議員 | 質問内容 |
---|---|
1 空き家対策について 2 行政施策と市民の意見反映について |
お問い合わせ
たつの市議会定例会録画映像(大学誘致について)など
令和3年9月定例会第3日
質問議員一覧
録画映像
質問議員 | 質問内容 |
---|---|
1 辺地対策事業債について 2 斎藤県知事新体制による事業の推進について 3 龍野新大橋西詰の右折車線工事について 4 災害時の避難指示及び災害シミュレーションについて 5 水難事故に係る河川敷の浸食箇所の改修及び水難事故への啓発について 6 インターネット取引を巡る消費者相談について 7 コロナウイルス感染症への市独自の対策について 8 山陽自動車道龍野IC周辺の開発について 9 旧龍野実業高校跡地への大学誘致について |
質問議員 | 質問内容 |
---|---|
(無会派) | 1 新型コロナ感染症の医療対応について 2 新型コロナ感染症に対する学校園の対応について |
お問い合わせ
2021年09月19日
投票を促すならば
