2020年11月30日
春待月
2020年11月29日
意見交換の場で発言してほしかったです


2020年11月26日
市議会が始まりました
令和2年第6回定例会(議案など)
議案など
議案番号 | 議案名 |
---|---|
委員会提出第5号 | 激甚化する自然災害への対応と地域の安全・安心を確保するための社会資本整備の更なる推進を求める意見書の提出について |
同意第21号〜39号 | たつの市農業委員会委員任命の同意を求めることについて |
同意第40号〜43号 | 人権擁護委員候補者推薦の意見を求めることについて |
議案第70号 | たつの市職員の給与に関する条例等の一部を改正する条例制定について |
議案第71号 | たつの市手数料条例の一部を改正する条例制定について |
議案第72号 | 地方税法等の一部を改正する法律の施行に伴う関係条例の整理に関する条例制定について |
議案第73号 | たつの市国民健康保険条例及びたつの市後期高齢者医療に関する条例の一部を改正する条例の一部を改正する条例制定について |
議案第74号 | 指定管理者の指定について(たつの市福祉会館外21施設) |
議案第75号 | たつの市企業立地促進条例及びたつの市企業立地等を重点的に促進すべき区域における固定資産税の課税免除に関する条例の一部を改正する条例制定について |
議案第76号 | 令和2年度たつの市一般会計補正予算(第7号) |
議案第77号 | 令和2年度たつの市学校給食センター事業特別会計補正予算(第3号) |
議案第78号 | 令和2年度たつの市国民健康保険事業特別会計補正予算(第2号) |
議案第79号 | 令和2年度たつの市後期高齢者医療事業特別会計補正予算(第2号) |
議案第80号 | 令和2年度たつの市介護保険事業特別会計補正予算(第2号) |
議案第81号 | 令和2年度たつの市水道事業会計補正予算(第1号) |
お問い合わせ
2020年11月25日
行政も大変とは思いますが
新型コロナウイルス感染症の支援情報
支援一覧
制度の詳細については、各問い合わせ先までご相談ください。
個人向け支援
マークがついているものは、たつの市独自の支援です。
給付金等
事 業 名 | 内 容 | 受付期間等 | 担当課・問い合わせ先 | |
---|---|---|---|---|
1 | 特別定額給付金 | (1)支給額 1人につき10 万円 詳細は、下記のページをご確認ください | 受付 令和2年5月25日から 令和2年8月25日まで | 特別定額給付金担当![]() |
2 | 子育て世帯への臨時特別給付金![]() | 詳細は、下記のページをご確認ください | 児童福祉課![]() | |
3 | 国民健康保険及び後期高齢者医療の傷病手当金 | 対象者 詳細は、下記のページをご確認ください | 対象期間 12月31日までの間 | 国保医療年金課![]() ![]() |
4 | 生計維持緊急貸付事業 | 緊急かつ一時的な生計維持のため、兵庫県社会福祉協議会の緊急小口資金の貸付を受け、さらに支援を必要とする世帯に対し貸付 詳細は、下記のページをご確認ください | 令和2年5月18 日 〜令和2年9月30日(水曜日) | 地域福祉課![]() (受付は市社会福祉協議会 ![]() |
5 | たつのふるさと応援グルメ券発行事業 | 市内飲食店で利用できるプレミアム付グルメ券を発行。 1次販売 ※終了しました1冊目:1,000円で6,500円分の食事券が購入できます。 2次販売グルメ券6,500円分(500円券×13枚綴)を1冊5,000円で販売します。 詳細は、下記のページをご確認ください。 関連情報:たつのふるさと応援グルメ券取扱店を募集 | 【1次販売】 令和2年7月7日(火曜日)〜令和2年8月31日(月曜日) 【2次販売】 令和2年10月1日(木曜日)〜令和2年10月30日(金曜日) | 商工振興課![]() |
6 | たつの市妊婦臨時特別給付金![]() | 詳細は、下記のページをご確認ください | 健康課
| |
7 | ひとり親世帯臨時特別給付金 | 詳細は、下記のページをご確認ください | 児童福祉課(ひとり親世帯臨時給付金担当)![]() | |
8 | 高校生等奨学給付金支給事業![]() | 詳細は、下記のページをご確認ください | 教育総務課
| |
9 | 感染症予防消毒液支給事業![]() ![]() | 感染予防の習慣化による新たな生活スタイルの確立を目指し、各家庭にアルコール消毒液と携帯用容器を支給します。 詳細は、下記のページをご確認ください | 危機管理課
|
その他の支援情報
- (厚生労働省)新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金について
- (兵庫県)雇用の維持や事業の継続、生活に困っている方などへの支援内容まとめ(外部サイトへリンク)
- (厚生労働省)生活を支えるための支援のご案内(外部サイトへリンク)
- (文部科学省)大学、大学院、高専に関する情報(外部サイトへリンク)
- (兵庫県)高校生等に関する情報(外部サイトへリンク)
- 宅配ボックスの設置費用を上限2万円補助します
- お得に泊まって宿泊業活性化支援「たつの おもてなし キャンペーン」
- お得に泊まって宿泊業活性化支援「Go To トラベル連携事業」
- 芸術文化公演再開緊急支援事業
- 小学生、中学生のインフルエンザ予防接種を助成します
(兵庫県ホームページ)新型コロナウイルス感染症に関する支援策(個人向け)(外部サイトへリンク)
支払い減免・猶予等
事 業 名 | 内 容 | 受付期間等 | 担当課・問い合わせ先 | |
---|---|---|---|---|
1 | 国民健康保険税の減免 | 主な生計維持者が死亡又は重篤な傷病を負った世帯。また、主な生計維持者が失業、休業などにより収入の著しい減少が見込まれ、一定の要件をみたす世帯 | 令和2年2月1日から令和3年3月31日までの間が納期限等となる国民健康保険税 | 市税課![]() |
2 | 後期高齢者医療保険料の減免 | 主な生計維持者が死亡又は重篤な傷病を負った被保険者。また、主な生計維持者が失業、休業などにより収入の著しい減少が見込まれ、一定の要件をみたす被保険者 | 令和2年2月1日から令和3年3月31日までの間が納期限等となる後期高齢者医療保険料 | 国保医療年金課![]() |
3 | 介護保険料の減免 | 主な生計維持者が死亡又は重篤な傷病を負った第一号被保険者。また、主な生計維持者が失業、休業などにより収入の著しい減少が見込まれ、一定の要件をみたす第一号被保険者 | 令和2年2月1日から令和3年3月31日までの間が納期限等となる介護保険料 | 高年福祉課![]() |
4 | 介護保険料の徴収猶予 | 第一号被保険者又は主な生計維持者が失業、休業などにより収入が著しく減少し、一時的に納付することが困難な第一号被保険者 | 令和2年2月1日から令和3年3月31日までの間が納期限等となる介護保険料 | |
5 | 国民年金保険料の減免 | 業務が失われるなどにより収入の著しい減少が見込まれ、一定の要件をみたす方 | 令和2年2月以降 | 国保医療年金課![]() |
6 | 市税等の徴収猶予の「特例制度」 ※1年間徴収の猶予を受けることができます。 | 事業等に係る収入が前年同期に比べて概ね20%以上減少しており、一時に納付し、又は納入を行うことが困難な方 | 令和2年2月1日から令和3年1月31日までの間が納期限等となる市税等 ※申請には期限があります | 納税課![]() |
7 | 上下水道使用料の納付猶予相談 | 新型コロナウイルス感染症の影響により、一時的に期限内の納付が困難な方 | 詳細については担当課までお問い合わせください | 上水道課
下水道課
|
その他の税情報
関連リンク
事業者向け支援
マークがついているものは、たつの市独自の支援です。
給付金等
事 業 名 | 内 容 | 担当課・問い合わせ先 | |
---|---|---|---|
1 | 事業者緊急支援給付金 | 新型コロナウイルス感染症の影響により売上が減少している中小企業者・個人事業主等で、一定の要件を満たす事業者の方に、10万円の事業者緊急支援給付金を給付します ※令和2年7月17日より、対象者を拡充しました。 詳細は、以下のページをご確認ください | 商工振興課 |
支払い減免・猶予等
事 業 名 | 内 容 | 受付期間等 | 担当課・問い合わせ先 | |
---|---|---|---|---|
1 | 上下水道使用料の納付猶予相談 | 新型コロナウイルス感染症の影響により、一時的に期限内の納付が困難な方 | 詳細については担当課までお問い合わせください | 上水道課
下水道課
|
2 | 令和3年度固定資産税・都市計画税の減免措置 | 中小事業者等に対して、令和3年度課税分に限り、事業用資産に係る固定資産税及び都市計画税が申告により軽減されます 詳細:令和3年度固定資産税・都市計画税の減免措置 | 市税課
|
国・兵庫県等の資金繰り支援制度
融資限度額・保証料率・利率・貸付期間等はリンク先に掲載しております。
制度の詳細は、各問合せ先までご相談ください。
制度名 | 融資限度額・保証料率・利率・貸付期間 等 | 問い合わせ先 |
---|---|---|
新型コロナウィルス感染症特別貸付 (中小事業) | 下記のページをご確認ください | 日本政策金融公庫 姫路支店 ![]() |
新型コロナウイルス感染症特別貸付 (国民事業) | ||
生活衛生新型コロナウイルス感染症特別貸付 | ||
衛生環境激変対策特別貸付 | ||
商工中金による危機対応融資 | 下記のページをご確認ください | 商工組合中央金庫 姫路支店 ![]() |
新型コロナウイルス対策マル経融資 | 下記のページをご確認ください | 龍野商工会議所![]() たつの市商工会 ![]() |
新型コロナウイルス対策貸付 (経営円滑化貸付) | 下記のページをご確認ください | 兵庫県 産業労働部 産業振興局 地域金融室 ![]() |
新型コロナウイルス危機対応貸付 (経営円滑化貸付) | ||
経営活性化資金 (新型コロナウイルス対策) | ||
借換等貸付 (新型コロナウイルス対策) | ||
新型コロナウイルス感染症対応無利子貸付 | ||
新型コロナウイルス感染症保証料応援貸付 | ||
特例緊急経営安定貸付 (小規模企業共済制度) | 下記のページをご確認ください | 独立行政法人 中小企業基盤整備機構 共済相談室近畿本部 ![]() |
その他の支援情報
関連リンク
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
広報たつの(お知らせ版)
最終更新日:2020年11月25日
広報たつの2020年11月25日発行
ページ | 内容 |
---|---|
1p〜6p | |
1p | |
2p〜3p | |
4p〜5p | 〜イベント〜 |
6p | 今月の市税 行政相談 人権相談 身体障害者定期相談会 図書館からのお知らせ(12月の催し) 12月休日・夜間水道当番 ご冥福をお祈りします 市営葬祭のご利用を(PDF:517KB) |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
2020年11月23日
我慢しました
続きを読む
2020年11月20日
Webガイドで情報を
最終更新日:2020年11月2日
市民公開型地理情報システム「たつの市Webガイド」を公開
たつの市Webガイドとは
たつの市の様々な情報を地図情報として閲覧できる電子地図システムです。観光情報や公共施設情報、都市計画情報等を自由に閲覧することができます。
たつの市Webガイドの特徴及び機能
身近な地域情報や行政情報を提供
公共施設の情報のほか、医療機関、介護サービス事業所等、福祉医療機関の情報やごみステーション等身近な地域情報や行政情報を確認できます。
まちづくりに関する情報を提供
市街化区域や用途地域等の都市計画情報や認定道路及び土地の地番図等まちづくりに関する情報を公開し、市民や事業者の方等が来庁して、窓口で閲覧等することなく、必要な情報を取得することができます。
ルート検索機能
目的地までの最短ルートの検索機能があり、現在地から公共施設までのルート検索や所要時間を確認することができます。
スマートフォンで閲覧可能
パソコン版の他にスマートフォン版も用意しており、位置情報を使用することで、スマートフォンを片手に観光案内マップとして利用できるほか、災害発生時には最寄りの避難場所を探すといった誘導ツールとして活用できます。
お問い合わせ
2020年11月19日
是非醤油の里「大正マロン館」に
「姫新線に乗って重伝建地区へ行こう」参加者募集中
JR姫新線本竜野駅を出発して、ガイドの説明を聞きながら道中の見どころを散策し、重伝建地区(重要伝統的建造物群保存地区)にある醤油の郷大正ロマン館(龍野町上霞城126番地)に向かいます。
重伝建地区に到着後は醤油の郷大正ロマン館の企画展をガイドの解説付きで観覧し、オリジナルの醤油作りに参加するイベントです。
募集
イベント内容
開催日時
令和2年12月5日(土曜日)9時45分〜12時頃
集合場所
JR姫新線本竜野駅西口「たつの観光案内所」前
姫新線をご利用してお越しください。
参加費
1,000円(醤油作り体験の参加料です。)
散策コース
約1.5km
JR姫新線本竜野駅西口を出発し、播電鉄道(路面電車)の跡地や、国指定重要文化財である堀家住宅の白壁、全国でも珍しい畳堤をガイドの説明を聞きながら巡ります。醤油の郷大正ロマン館企画展観覧
重伝建関連企画「横山省三の俤(おもかげ)」
旧龍野醤油同業組合の初代組長を務めた横山省三と、旧龍野醤油同業組合に関する資料の展示について、解説を聞きながら観覧します。
醤油作り体験
醤油の産地でしか手に入らない貴重な搾りたての生醤油に好きな具材を入れて、オリジナルの醤油を作ります。醤油ができるまでの説明も聞くことができます。
記念品
参加者全員に姫新線オリジナルパスケースをプレゼントします。
定員
20名(応募者多数の場合は抽選となります。)
注意事項
当日午前7時の時点で警報が発令されている場合は中止します。
新型コロナウイルス感染症の状況により、中止又は内容を変更する場合があります。
参加申込方法
下記お問い合わせ先に参加者全員の住所・氏名・年齢・電話番号を明記のうえ、FAX又はハガキでお申し込みください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
2020年11月18日
昔の旦那衆なら
なんとも言えない気持ちです
兵庫・赤穂市とアミューズが連携 オンラインマラソン大会開催決定 来年2〜3月

Photo By スポニチ
兵庫県赤穂市の牟礼正稔市長(66)が17日、定例記者会見で「第10回赤穂シティマラソンオンライン大会」(スポニチ共催、来年2月20日〜3月7日)の開催と大会概要を発表した。
コロナ禍により、通常11月開催のマラソン大会は中止となったが、実行委員会での協議の結果、オンラインでの開催を決定した。従来のオンラインマラソンと違い、アミューズが開発に携わったアプリ「DISTRICT(ディストリクト)」を使用した日本初の大会となる。
現地を実際に訪れ、市内に設定されたマラソンコースを走り、規定時間内での走破距離を競う。牟礼市長は「春に向かうとても良い季節になる。ぜひ風光明媚(び)な赤穂の街に来ていただき、楽しく走って、リフレッシュしてもらいたい」と話した。大会エントリーは12月14日開始。詳しくは大会公式サイトまで。
